過去 ■2012年 ■2011年 ■2010年 ■2009年(後半) ■2009年(前半) ■2008年〜2007年 ■2006年〜2005年 ■2004年〜2003年 ■2002年〜2000年
|
なんとわたしも フェイスブックはじめました! 「飯塚 修」 まだアカウント取っただけだけどね・・・よろちく(*^^)v |
|
先日ぼやきました私のBike(1098)、自宅から持ってきた 体重計で重量がどれほどか調べたくなりました(^^;) ヘッドライトユニット実測 2.6kg 取り外しだから「まるまる軽量化」♪ よしよし・・・。(^J^) 純正サイレンサーの重量 6.2kg 社外サイレンサーに変えて約半分の重量の3.0kg♪ よしよし・・・。(^J^) 「シートレール」もアルミ製の物に変えました。純正は鉄製だからここでも軽量化してます。 持てばかなり重いと感じましたが3.2kg ありました(^^;) アルミ製だから約半分に軽量化♪よしよし・・・。(^J^) フロントホイールを載せた(前輪軸重)測定結果 89.8kg リヤホイールを載せた(後輪軸重)測定結果 89.0kg 前後合計で170.8kg でした(~u~) しかも前後のバランスもすこぶるいい♪♪♪ こんなことしてるだけで「西浦走りてぇ〜〜〜♪♪♪」って思うちゃうだょねぇ(^_-)-☆ ”おやじ”でもこんなことしてる時はまだまだ子供みたいです(*^^)v |
|
11月3日(木曜日) 平日とはいえ 祭日と重なったのでスパ西浦も賑わって 9時枠に引き続き11時からの走行枠には22台程のバイクが参加してました。 その西浦の様子 チョットだけ 報告しちゃいます(^_-)-☆ 今回私のバイクは保安部品(ミラー、ウインカー、ナンバー、ヘッドライト)を外して 更に外装をCarbon partsに変えて走ってみました。 純正の赤いABS外装よりもこっちのCarbon外装の方がお値段は安いんだよね・・・(^^;) 万が一こけて 外装に傷がつくと高くつくので「転ばぬ先の杖」です。 しかも 格好いいしねぇ〜(~v~) ヘッドライトユニットと純正サイレンサーがかなりの重量なので取り外すと乗る前の 曳き回しから感じられるほど随分と軽く楽になりました。 西浦なのでサイレンサーバッフル入れて消音してます。重量は約3kg う〜〜〜ん実に軽い(~u~) 今回 同じ西浦走ってもサスペンションのストロークが少なくなってます。やっぱり軽量化した 結果かな・・・(~u~) 今回が西浦二回目の「T」君 ちょくちょく峠を走っているとは言え1分02秒は 早い(^_-)-☆ 50代後半の「S」さんも4秒台と早い・・・(~v~) 中田芸能界(仮名)はCB1300スーパーボルドールで この走り・・・。彼は凄い・・・(+_+) でももっともっと早く走るために「隼」に乗り換えの予定らしい・・・。 ちょうどお休みになった「M」さんも楽しんで走ってます♪ 先日の「DUCATI サーキットミーティング」で西浦の味をしめた749の「S」さんも お店の仲間の走りを研究しながらの走行。 「ここならセカンドバイクのZ1000の方が早く走れそう・・・」とは走行後の感想。 「おやぢ店長」は二本目の途中で疲労に勝てず一足早めに 上がってしまったのがこの写真でばれてます(>_<) なぜか股間節がやられてステップから足が下ろせない程痛いんですよ〜。まじ運動不足(^^;) このメンバーで行ってきました♪2本 2時間を走り切りバイクを積み終わってやれやれのOne shot。やっぱりなんとなく疲れ顔かな・・・。 西浦で一緒に走ってみたい方は遠慮なく私に声掛けてください。 新しいBike Lifeきっと開けます(^_-)-☆ |
|
正規販売店ミーティングで今話題の「NinjaZx14R」を見てきました♪ 全体のイメージは残しましたが「中身は別物」らしいです (詳細はスペックボードに載ってなかったんで・・・(*_*;)。 カワサキのフラッグシップモデルですから出力も10000rpmでなんと200馬力、 ラム加圧時には210馬力だそうです。 跨った感じは「軽い♪」の一言だった(~v~) 何でもそうだけど最初のイメージが大切だよね(^_-)-☆ |
|
最近 気になっているKLX125ですが、BEET社製のサイレンサー[New NASSERT-R SLIP ON ]に 変えたものと純正マフラーの物とを乗り比べると出足からもパンチが違うのを初心者の方でも すぐに感じ取れると思う。 BEETさんのホームページ掲載の出力性能曲線をみてはっきりした♪♪♪ ノーマルの場合は3000回転まではあろうことかトルクがぐっと下がってしまっている・・・(*_*; 大きな谷が出来てるのが分かると思う。 かたやBEET社取り付け時には3000近くで少し落ちるものの純正と比べると圧倒的にトルクの盛り上がりがある。これだ♪♪♪(^_-)-☆ 乗り易くなった原因、楽しく乗れる原因はここに有った(^_-)\48,300でこの違いが手に入るんだから安いもんです(*^^)v 更に嬉しいことにマフラー単体だけで重量も5kgから約半分になるんだよ♪ 参考 http://www.beet.co.jp/kawasaki/dtracker125/index.html バイクは音と振動が身体に伝わってこないと楽しくないんだよね・・・(*^^)v またも実感♪♪♪ この次はモアパワーを求めてボアアップ(144CC)とインジェクションコントロールに挑戦するつもりです。 お楽しみに・・・ 尚 こちらのKLX125は「レンタルバイク」でもあり「試乗車」でもあるのでいつでも見れます(^^ゞ |
|
車検の項目に「ヘッドライトの状態」があります。運輸局認証工場の場合 ヘッドライトテスターは必須工具には 含まれないので大きなバイク屋さんでも持っていないのが 普通ですが うちにはそれもあります(^_-)-☆ 主に 「光量と光軸」をチェックします。 光量はヘッドライトと測定器間1メートルで15000カンデラ以上で光の軸の高低、左右をそれぞれ 調整しますがこの「GSX-R750」の ライト調整用ボルトが片方が見つからなくて・・・ 実はメーターの裏側にありスピードメーターも簡単に外れる 構造になってました(^^;) いつもやることじゃない事とはいえ もうチョットだけ分かりやすいとたすかりますね・・・(*_*; 分かりずらい画像ですがライトが当たっているものがヘッドライトテスタです。 |
|
カワサキが好き♪ そして「W」も好き♪♪ 今回は現在修理中の中古車「W1SA」を紹介させてもらいます(*^^)v ツーリーディングのフロントブレーキは時代を感じさせて格好いいけど 利きはいまいち(*_*; 21000km程の走行距離だけど調子はいいねぇ〜(*^^)v ほぼオリジナルのこのWも近いうちに車検とって また試乗に行きますよ♪ 正直たのしみ・・・(*^^)v |
|
予報に反して雨が降りそうもないので、6時から試乗(駄目出し)に行ってきました。 30381kmの指示から幾つまで距離を延ばせるかな・・・?このときはメーターカバーがメッキです。 30496kmまで延びました(*^^)v 115km走ったって事です(^u^) 今回の試乗で分かったこと・・・ @フロントフォークから少しオイルがにじんできている。 Aジェネレーターカバーの配線ブッシュからもオイルにじみ(>_<) Bギャップで跳ねるとリヤサス辺りからきしみ音がする・・・。 Cミラーが振動で中のガラスが動いてしまい真後ろが確認できない・・ D開度ゼロからの付きが今一悪いかな・・・出足でほんの少しもたつく。 11日試乗では115km楽しく乗れましたがDがどうにもこうにも気になったため、 12日に再度キャブレターの調整をお願いしました。 ジェットニードルのクリップ段数をいじる・・・ (ジェットニードルいじるたびに構造上微妙にずれがでるのでバキュームの再調整が必要になるので すごく面倒で指示も出しずらいのが本音です(>_<)) coテスターでエアースクリューも再調整します。 高橋のおかげでアイドリングから高回転域までストレスなく回るようになって 乗っている本人のストレスも吹き飛び bike共々 上機嫌ですぅ(*^^)v 高橋ありがとうね |
|
倉庫の奥の奥から引っ張り出して来た「リトルホンダ」(*^_^*) キャブレターのオーバーホールで調子良くなりました♪ これが心臓部。外観では解りずらいけど4サイクルOHV単気筒エンジンです(*^^)v このレバーでエンジンをかけずにペダル駆動(人力)にもなります。 で、いつ使うんだろう?・・・? このバイクに貼ってある「型式認定証」 画像も時代を加味して「レトロ」にしてみました |
|
7日の水曜日(定休日)にスパ西浦行ってきました♪ 平日は走行台数も少ないので私のように「へたくそ」でも 周りを気にしずにコースを走れます(*^_^*) 今回はCBR600、ディアベルを買っていただきましたmさんと nさん二人を誘って初走行を満喫していただきました。 一時間だけの走行でしたがご覧のとおりだいぶタイヤを使ってます(*^^)v 40分の講習だけでライセンス交付していただけるのでご興味ある方は、 行ってみてはどうでしょう? 勿論私たちもご一緒できるときなら積載にバイクを乗せていくこともできますよ(^u^) |
|
中古のZU 昭和50年(1975) 陸運の保存記録によると7人のオーナーを経てお店にたどり 着きました。各所に不具合があってアイドリングが不安定・プラグがすぐにくすぶる・ 回転の落ちが悪いなどなど・・・考えられる原因はエンジン自体のタペットクリアランス不良、 バルブシートの荒れ・摩耗による圧縮漏れ、ピストンの焼きつき、オイル上がり、オイル下がり、 点火コイル不良による2次電圧の低下、ポイント(コンタクトブレーカ)の劣化 または調整不良、ベースプレートの調整不良での点火時期不良、など原因はたくさんありますが、 この頃のはキャブレターに原因があるものも多く「なかなか調子が出ない・・・」と頭を抱える・・・>_<) 不本意ながらCRキャブなどに変えて乗ってる方も多いのでは・・・ もっともCRも古いのでなかなかセッティングが出ないようですが・・・今回は原因を追及してなんとか 純正のキャブレターを生かしてやりたいと考えた訳でサービスの高橋の力を借りて修理、修理・・・。 原因を一つづつクリアにしていく作業を何回かで紹介します♪ 正面に見えるバルブがチョークプランジャー。 最下部のゴム部が劣化してチョークが少しだが効いてしまうので、 上から下まで濃い設定になり不良。プランジャー(純正品)は既に販売終了なので リプロパーツですが創りは上々♪ 堅くなったフロートチャンバーガスケットも柔らかい素材でできたものに交換します。 その他 交換した部品はメインジェット、スロージェット、エアースクリュー、ジェットニードル、以上 今回購入の「リビルドキット」の物 ニードルジェットはz750Fx用で0リング付き ほんの少しづつですが続きはまた来週に・・・♪ |
|
只今の時間12時45分 雨も降りそうなのに通称「nakata芸能界」というこのお客様は 奈良の「らーめん店」まで行ってくるそうです。 勿論日帰りで・・・^_^; 業界の人ということで信用していない私に代わって syouhei君が真意を確かめています。 着いたら写maleくれるそうですが、どうなることやら・・・(~З~) |
|
GASGAS RANDONE やっと入荷しました。 今回は3台、今月中にもう一台入荷します。 お店に上げて納車整備し始めました(^^)v メーター廻りは こんな風です・・・GASGASのマークが誇らしげ♪ サスペンションもこの通り調整箇所が多いです♪ 前から見た画。スリムなのがよ〜く 分かります。 タンクはスリムですが4リットルの容量を確保してます(^^)v シートもすぐに取り外し出来ます。 トライアル用にフロントとリヤのスプロケットも付属してます。 左に集中したハンドルスイッチのデザインも流石です。 |
|
お店のめだかを育てている瓶に今年も布袋葵(ほていあおい)に花がさきました。 ご覧のように夏を思わせる淡い青が心を和ませますo(^-^)o ←画像をクリック! そして もうすぐ家内 (のりっぺ)が大好きな花 「ひまわり」に 花がつきそうです(v^-゚) |
|
こちらも「納車前の不具合」でした。2004年の大変綺麗な中古のR1の話です。 セルスターターが試乗前に廻らないことがありました。いつもでは無く ごくごくたまに・・・。 一番に疑ったのは右ハンドルのスタータースイッチ。雨とかの水が掛かるところで 接点不良が一番多い場所(-.-;)分解して接点を磨き復活剤まで吹いても変化なし・・・。 こうなるとスターター配線回路全てのチェックしかない・・・ 断線を含みチェックするわけで結構面倒です(-.-;) 順繰りに追っていって判りました・・・ 「スタータースイッチ」4極のコネクターの内2極に水の混入なのか? 緑青(あおさび)が発生して明らかに接点不良起こしてるf^_^; 接点を磨いて再発防止のためグリスを塗ってあげて組み上げれば何も無かったように 元気に廻り始めるセルモーター・・・(v^-゜) 希にしか出なかった不具合を発見できたのはすごく良かったなぁ やっぱり納車前点検は時間かけてやらないと駄目だねo(^-^)o |
|
某メーカーのタンクキャップ これはオプションの鍵付きタンクキャップなんですが 納車説明が終わってガソリンの残量を確認するために空けようとするとなんと・・・{{(>_<;)}} キャップが空回りしてどんなことしても開かない(-.-;) 長時間に渡る健闘の末 キャップを壊すしかないとの結論に達しドリルで 穴開けてやっとで悪夢から開放 しかも近くのハーレーショップさんに純正のキャップが有るとのことo(^-^)o とんでもないトラブルでしたが納車後遠方での発生でなくてよかったですo(^-^)o |
|
これはなんでしょう?実はDucati Diavelのレシングマフラーですo(^-^)o 税込みで39万円超のマフラーを出来るだけ引き立てるために 「羽布掛け」していただきました♪ ←画像をクリック♪ 流石にプロの仕事・・・曇りない輝きで仕上げていただいてます(v^-゜) 取り付けは雨が上がってからのご来店になりますが取り付け風景は 多々良からのスタッフブロクで紹介させていただけると思います。 |
|
所パン「ベッカライ デア オルト」 復活です♪ ←画像をクリック♪ 足の骨折で「足が短く」なったんじゃない・・・? 撮影に対して本人にも照れがあります。 やっぱりみ〜んな嬉しいんだよね(v^-゚) 奥様の笑顔も素敵です♪ お店のみんなで「いっただきまぁ〜す」(^w^) 食う時は必ず「くみちゃん」は居ます(^.^) 「くみこ」=「食う子」 |
|
10日の定休日お客様達と「河津」に行ってきました。 もともと桜などには興味があるわけではない私は寒さも手伝って あんまり気のりしなかったんですが「Wで行こう♪」と決めたら目覚めも爽快♪ 伊豆の道は大好きだからいい気分で行って来れました。 沼津までの高速は正直「w」には向いてないかな〜^_^;2000回転位(巡航80km/h) までは歯切れのいい排気音でたのしめるんですが、それ以上になると らしさがうすらいで・・・ だが、しかし、But たとえ100q越えからでもパーシャル状態から思いっきり スロットルを開けると、何とも言えないいい音が体を震撼させるんですよ〜〜〜 これは新しい感覚♪♪♪ それから伊豆道に入ってからの「w」の楽しみ方は・・・へっへ〜 トンネルの中で思い切ってスロットルを開けると粘り強い排気音がなんとも こぎみ良く響くんです(~З~) もう最高〜〜〜♪ 最後尾で一人で楽しんじゃいました(^^)v この日は8人で走ったけど ここでは久しぶりに「ツーショット」♪ |
|
今週は「浜田省吾」で行きます♪ 大好きなDVDで店中活気であふれる週になりますよ(v^-゜) ホントは大音量で掛けたいけど事務所の電話が取れなくなるので・・・f^_^; |
|
当店で扱いのある「wakosのOIL」をつかった性能試験を私20年ぶりに見ました。 お店でこの実験を知る人は他には無く サービススタッフをはじめ皆がこの実験に没頭しました。 「OILの違いで金属の磨耗がどれだけ違うのかが自分の目で確かめれるいい機会」 が今月の19日にあります。 wakos静岡営業所の福崎さんの計らいでこの一日何回か実演をしてもらう事になっています。 学生時の「実験」も楽しかったように是非 その目で「OIL 性能試験」体験してください。 同時にエンジンを内部から綺麗にする「フューエルワン」 塗装面の保護と輝きをだす 「バリアスコート」 の店頭実演もやってくれるそうです。 テストピース局部に圧力を掛けて疲労、磨耗をみる実験の機械です。結果は一目瞭然♪ 試験に使うOIL は「wakos」と「・・・」を比べてみます(^w^) |
|
珍しい光景・・・ 黄色の749sを2台納車です。 私Ducatiの このシリーズの特に黄色が大好きなんです。 手元を離れてしまってチョット寂しいかも・・・(-.-) |
|
お店で用意した試乗車w800のマフラーを交換したのでお知らせします。 DAIWAステンレス社製 手曲げステンレスマフラー(当社改) 飴色に焼けたエクゾーストパイプ 絶妙な曲げもあいまってかなり綺麗♪ ほうずりしたい気分・・・f^_^; こちらインジェクションなので当たり前に「O2センサー」がついてますので 右エキパイに特注フィッティングを溶接して対応してます。 今回変更した大和ステンレス製マフラーですが150cc増えた排気量が前モデルよりも 力強い排気音プラス歯切れもよくなります。 調べた結果ファナルのギヤ比は650と800は同じでした。 今回も最終ギヤ比をハイギヤードに振って中低速の乗り味を「昔のw1SA」の様にします。 歯切れのいい音、振動、中低速のフィーリングがいい時限でマッチしてます。 是非ご覧頂き、試乗して感じてください。 |
|
お店で暇を潰したい・・・修理の待ち時間・・・などの時 これがあれば楽しいよ〜♪ 新作のこの2本 是非に見に来てください(^^)v 当たり前に無料だよf^_^; |
過去のボヤキはこちら ■2010年 ■2009年(後半) ■2009年(前半) ■2008年〜2007年 ■2006年〜2005年 ■2004年〜2003年 ■2002年〜2000年